〇〇がないと逆転される⁉︎➀

んにちは!

サトシです。

 

 

今回から5回にわたり、

勉強計画のタイプ」について

お伝えしようと思います。

 

 

始めは自分の方ができたはずなのに、

途中から急成長して抜かされてしまった。

 

 

今までこんな経験をしたことはありませんか?

 

 

この人たちはみんな自分にあった、

しっかりとした計画を持っていた人です。

 

 

大学受験でも同じです。

 

どれだけうまく勉強をスタートさせ、

他の受験生をリードしたとしても、

自分に合った勉強計画がなければ、

最終的には

抜かされ負けてしまうでしょう。

 

f:id:igakubujyuken:20190517105147j:plain

 

 

これから5回のブログを読めば

自分に合った勉強法

見つけられるようになり、

逆転する側になれます!

 

 

 

人それぞれ、

合う勉強法が違うことから分かるように、

合う勉強計画もそれぞれ違います

 

これから、

主な勉強計画のタイプ分け

紹介していくので

どちらに自分が当てはまるのか、

考えながら読んでみてください。

 

f:id:igakubujyuken:20190517105413j:plain

 

 

一つ目は

{計画のきつさでタイプ分け}です。

 

A,きつめの計画で後から甘くしていくタイプ

これ以上できないほどの理想の計画をたて、

途中から挫折して無駄を省いていく

 

B,緩めの計画で後から課題を追加するタイプ

ゆとりのある計画をたて、

時間があったらどんどん追加して勉強する

 

 

多くの本やサイトは

Bのにすべきだと言いますが、

僕はどちらでもいいと思います。

むしろ僕はAが合っていました

 

Bは

予定がこなしきれずやる気がなくなる

というリスクが少ないことがメリットです。

 

しかし、

時間に余裕ができた時には

自分で、

課題を追加しなければならない

という大変さがあります。

 

これが僕にはできませんでした。

 

Aの場合で計画以上に進んだら、

思い切ってご褒美として休憩にしていたので、

この方がやる気がでました

 

反面、人によっては

予定がこなしきれないことで、

やる気をそがれたり、

その都度計画を考え直すのが大変

というデメリットもあります。

 

 

まずは、

今まで自分がしてきたのがどちらのタイプか考え、

どちらのタイプが合っているか考えてみてください。

 

慣れてきたらその中間あたり、、、

というのも良いと思います!

 

 

 

今回は以上になります。

 

 

今回も最後まで読んでいただき

ありがとうございました。

 

次回は、

また、別の勉強計画のタイプ分けを

紹介するのでぜひ確認してみてください!

 

 

 

サトシ